ダイフク、海外市場での競争力強化に向けて製品開発を加速
第二高層棟で、最新の高速・高層自動倉庫クレーンの走行実験を開始
株式会社ダイフク(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:下代 博)は、このたびマザー工場である滋賀事業所(蒲生郡日野町)内に竣工した第二高層棟で、最新の高速・高層自動倉庫クレーン(以下、最新高層クレーン)の走行実験を開始しました。
当社イントラロジスティクス事業部門では、2006年に滋賀事業所内に高層研究棟を竣工し、高さ30mクラスの高層自動倉庫クレーンの各種実験・開発に取り組んできました。このたび、高さ40mクラスの最新高層クレーンの評価を行うため、第二高層棟を新設しました。
近年、製造業や流通業で活用される高層自動倉庫の保管能力は、日本国内では数万パレットが一般的であるものの、海外では欧米やアジアを中心に、数万~十数万パレットの高層自動倉庫が数多く稼働しており、市場ニーズが高まっています。
今後、第二高層棟では、さらなる海外市場における競争力強化に向けて、最新高層クレーンの評価を実施します。そして開発を加速させ、2024年中の販売開始を目指します。
また、開発にあたっては、軽量化や待機電力の削減、高効率部品の使用など、消費電力の削減による環境負荷低減にも取り組んでいきます。
株式会社ダイフク 取締役 常務執行役員 イントラロジスティクス事業部門長 信田浩志 コメント:
当社では、グローバルでの競争力強化に向けて、地域・業種ごとのニーズを捉えた製品開発に取り組んでおり、今後も技術開発を進め、「モノを動かす技術」で世界中のお客さまの多様なニーズに応え続けてまいります。
第二高層棟の概要
所在地 | 滋賀県蒲生郡日野町中在寺1225(株式会社ダイフク 滋賀事業所内) |
---|---|
建物面積 | 約1,300m2(全長約83m、幅約15.5m、高さ約52m) |
投資金額 | 約14億円 |
稼働開始時期 | 2023年11月 |
報道関係お問い合わせ先
広報部 TEL:03-6721-3505
メールマガジン
購読はこちらからダイフクの最新情報や
各種イベント情報などをお届けします