当社では、CSRの取組について以下の外部評価を受けています。
当社は、日本投資政策銀行(DBJ)が開発した評価認定型融資について、以下の3つの格付を取得しています。
2017年2月、「防災および事業継続への取り組みが特に優れている」という最高ランクの格付を取得しました。
2016年7月、「従業員の健康配慮への取り組みが特に優れている」という最高ランクの格付を取得しました。
2017年11月、環境格付において「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」という最高ランクの格付を再取得しました。(2012年10月に初回取得)
経済産業省と東京証券取引所が共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を選定し、公表するもの。今回、当社を含む26業種26社が選定されました。
経済産業省が日本健康会議と共同で実施し、優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度。大規模法人部門に当社を含む541法人が認定されました。(2017年に続き、2年連続)
損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント(SNAM)が運用する「SNAMサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に、6年連続で選定されています。当社のESG(環境・社会・ガバナンス)の取り組みが評価されたものです。
MSCI社が運用する「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されています。MSCIジャパンIMIトップ500指数構成銘柄からESG評価に優れた企業として「AA」の格付けを付与されています。
ダイフクグループでは、CDP※が実施する気候変動質問書への回答を通じて、当社の気候変動に関する取り組みを開示し「Aマイナス」(リーダーシップレベル)の評価を受けています。
※CDPはロンドンに本部を置き、気候変動や水、森林資源などの環境分野に取り組む国際的な非営利団体です。
当社滋賀事業所は、平成29年度緑化優良工場等経済産業大臣表彰の受賞工場に選ばれました。当表彰制度は、工場緑化を積極的に推進し、周辺地域の環境向上に顕著な功績のあった工場等を表彰するもの。生物多様性保全や環境保全、社員の環境意識の向上などに努めていることが評価されました。
当社の滋賀事業所が参画する「生物多様性 湖東地域ネットワーク※」が、平成29年度「しが生物多様性大賞」において、協働部門大賞を受賞しました。同賞は、滋賀県内の企業や団体による生物多様性の保全・活用の取り組みの中で、特に優れた活動を表彰するものです。
※当社の他、滋賀県湖東地域に事業所を構える企業3社(旭化成株式会社、旭化成住工株式会社、積水樹脂株式会社)が、地域の生物多様性保全を目的に協働で活動する団体。
当社を母体とするダイフク健康保険組合が、スポーツ庁(文部科学省)が主催する平成29年度体力つくり優秀組織表彰「体力つくり国民会議議長賞」を受賞しました。これは、地域や職場における保険・栄養の改善及びスポーツ・レクリエーションの普及活動を推進し、顕著な成果を上げている組織を表彰するもの。当社と設立した「こころと体の健康づくり委員会」による、社員の健康増進に向けた取り組みが高く評価されました。
温室効果ガス排出量算定データの信頼性向上のため、第三者機関による検証を受けました。
youtube