株主還元(配当金等)
配当金について
当社は、株主の皆さまに対する利益還元を最重要事項と位置づけ、連結当期純利益をベースとする業績連動による配当政策を基本とし、剰余金につきましては今後の成長に向けた投資資金に充てる方針です。
2027年中期経営計画では、連結配当性向目標を各年度35%以上に引き上げ、株主還元の拡充を図ってまいります。
2024年12月期の配当につきましては、中間配当として1株当たり23円を実施しており、2025年2月14日開催の取締役会で期末配当を1株当たり32円とさせていただくことを決議し、合計で年間配当としては1株当たり55円とさせていただくこととしました。この結果、連結配当性向は35.7%となります。
2025年12月期の配当につきましては、2025年12月期の業績予想及び上記の配当施策を踏まえ、年間配当64円(中間32円、期末32円)、連結配当性向は36.2%を予定しています。
株主・投資家の皆さまにおかれましては、今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
配当金の推移とお支払いの時期
事業年度 | 基準日 | 一株当たり配当金 | 支払開始日 |
---|---|---|---|
2024年12月期・期末配当金 | 2024年12月31日 | 32円/株 | 2025年3月31日 |
2024年12月期・第2四半期末(中間)配当金 | 2024年9月30日 | 23円/株 | 2024年12月5日 |
2024年3月期・期末配当金 | 2024年3月31日 | 26円/株 | 2024年6月24日 |
配当金の受け取り方法
配当金の受け取り方法については、三井住友信託銀行のホームページにご案内しています。
自己株式取得の状況
取得期間 | 取得した株式の総数 | 取得価額の総額 |
---|---|---|
2024年11月11日~2024年12月23日(約定ベース) | 3,048,000株 | 9,999,936,500円 |
2023年8月30日~2023年10月5日(約定ベース) | 7,439,800株 | 19,999,924,335円 |
- [注]2017年以降の実績です。
株主優待について
現在、株主優待は実施しておりません。