生物多様性保全に関する小学生向けのワークショップを開催
株式会社ダイフク(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:下代 博)は、滋賀県が地元企業等と子どもたちの放課後の居場所をつなぐことを目的に開始した事業「こどなBASE」に2023年度から参画し、長年にわたり取り組んできた生物多様性保全活動をさらに発展させるため、次世代育成の視点を取り入れた新たなプログラムを実施しています。
2025年度は、未来を担う子どもたちが、生物多様性の大切さを学び、暮らしや社会とのつながりを考える機会の提供を目的として、滋賀事業所近隣の学童保育所にて生物多様性保全のアイデアワークショップを、特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールと協働で実施しました。
参加した小学生は、ダイフクの技術をイラスト化した「テクノロジーカード」を活用しながら、当社社員と一緒に身近な生き物の減少について考え、絶滅危惧種の保護や自然との共生について学んだほか、ダイフクが手がけるマテリアルハンドリング技術と生物多様性の関係性についても理解を深めました。
第1回 | 第2回 | |
---|---|---|
開催日 | 2025年7月25日(金) 14:00~15:00 |
2025年8月25日(月) 14:00~15:00 |
場所 | 西大路学童保育所「わたムッキー」 | 桜谷学童保育所「さくらんぼ」 |
参加人数 | 31名 (3年生8名、4年生12名、5年生5名、6年生6名) |
37名 (3年生9名、4年生7名、5年生10名、6年生11名) |

当社は、2025年6月1日に制定した「ダイフクグループ社会貢献活動方針」において、「次世代人材の育成」を重点領域の1つとして掲げています。今後も長期的な企業価値向上を目指して、地域社会と連携しながら取り組みを加速させていきます。
滋賀県SDGs:こどなBASE(外部サイト)
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール(外部サイト)
社会貢献活動
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ダイフク サステナビリティ推進部
TEL:03-6721-3566
メールマガジン
購読はこちらからダイフクの最新情報や
各種イベント情報などをお届けします