ダイフク 研究開発拠点「京都Lab」が始動
技術人材を強化し、フィジカルAIなどの開発加速
株式会社ダイフク(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:下代 博)は、研究開発体制の強化を目的として、京都市左京区に研究開発拠点「京都Lab」を開設し、11月6日に業務を開始しました。ITエンジニアやAIなどの最先端技術の専門人材を新たに採用し、各事業部の設計・開発部門の人材とあわせて、2027年度には90名の人員とする計画です。
これまでダイフクでは、研究開発は主にマザー工場の滋賀事業所(蒲生郡日野町)で事業部ごとに取り組んできました。DX・AIなどの技術系人材のさらなる確保や、市場環境の変化にあわせた研究開発のスピード化の重要性が高まってきたことから、新たに京都Labと、東京Lab(2026年予定)を開設します。
京都Labは、左京区の岡崎・聖護院エリアにあり、床面積は約900m2の規模。各事業部の占有エリアを設け、AGVやロボットの制御技術の開発や、半導体生産ライン向け搬送システムのソフトウェア開発など、フィジカルAIの活用も含めた研究開発を進めていく計画です。また、執務エリアはフリーアドレスとし、異なる事業間の人材交流も促進します。なお、滋賀事業所へは、車で約1時間と行き来も容易で、大阪近郊からの通勤も可能です。
株式会社ダイフク 代表取締役社長 下代博 コメント
ダイフクは、モノを動かす技術「マテリアルハンドリング」を核として、物流や生産現場などの合理化を追求してきました。京都Labの開設により、完全無人化の実現とともに、サステナビリティに配慮した製品・サービスの開発を加速させ、新たな価値を創造し、さらなる成長につなげてまいります。
京都Labの概要
| 所在地 | 〒606-8357 京都市左京区聖護院蓮華蔵町31-1 4階 京阪本線「三条」駅、地下鉄東西線「東山」駅から徒歩10分 |
|---|---|
| 床面積 | 約900m2 |
| 機能 | 各事業における研究開発 |
| 主な施設 | 事業部占有エリア、執務エリア、応接室、会議室 |
| 業務開始日 | 2025年11月6日 |
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ダイフク 広報部
TEL:03-6721-3505
メールマガジン
購読はこちらからダイフクの最新情報や
各種イベント情報などをお届けします