早わかりダイフク
マテハン業界のリーディングカンパニーとして、存在感を発揮するダイフク。あらゆる産業でのモノの流れの実現に、大きな貢献を果たしています。ここでは、そんなダイフクの強みや特徴、目指す姿など、押さえてほしいポイントに絞って紹介していきます。
マテハン業界のリーディングカンパニーとして、存在感を発揮するダイフク。あらゆる産業でのモノの流れの実現に、大きな貢献を果たしています。ここでは、そんなダイフクの強みや特徴、目指す姿など、押さえてほしいポイントに絞って紹介していきます。
マテハンとは、「マテリアルハンドリング」(Material Handling)の略で、工場や倉庫などで「モノを動かす」設備やシステム全体を意味する言葉です。そして、ダイフクはこのマテハンの数少ない専業メーカーであり、リーディングカンパニーとして高度な技術力やきめ細かいサービス体制で業界を牽引しています。
モノを動かすさまざまな現場において、マテハンの機器や設備は欠かすことのできないもの。そして、ものづくりやロジスティクスが高度化していくほど、マテハンの重要性も増していきます。ダイフクはマテハンを通じて、物流倉庫や自動車工場、半導体工場、空港などをはじめとした現場を支え続けており、グローバルで産業の発展に貢献しています。
例えば、大好きな
ショッピングの
裏側で……
モノを確実に届けるために
例えば、大事な
仕事での出張の
裏側で……
手荷物を
確実に運ぶために
スマホに必要な
半導体をつくるために
例えば、家族との
楽しいドライブの
裏側で……
自動車をきれいに
維持するために
自動車をつくるために
ダイフクは世界24の国と地域に拠点を構えるグローバル企業。海外現地法人は59社にのぼり、グループ全体の1万3,000人を超える従業員のうち、約7割が海外現地法人の従業員です。生産体制のローカル化を進めながら、世界各国のお客さまのニーズに応えており、グループ全売上高のうち実に約67%を海外事業が占めています。
出典: 米国 Modern Materials Handling 2023年5月
1964年に制定された社是「日新(ひにあらた)」は、日一日と常に進化し続ける姿勢を表現。滋賀事業所内にあるマテハン・ロジスティクスの体験型総合展示場「日に新た館」の名前の由来ともなっています。
物流を支えるモノをつくるメーカーであると同時に、お客さまごとの課題解決に的確に応えられるシステムインテグレーターであることがダイフクの基本姿勢です。そのため、コンサルティングから企画・エンジニアリング、設計、製造、工事、アフターサービスまで幅広く対応。これらすべてを一貫体制で提供する「トータルソリューション」が、ダイフクの大きな強みとなっています。
日々の暮らし方や働き方が新しいスタイルへと変貌したニューノーマル時代、そして、世界で急速に拡大、多様化し続ける自動化ニーズ。社会が大きな環境変化を迎えているいま、ダイフクが力を入れているのは、さらなるデジタル化の推進とダイフク自身の変革です。旧来のやり方にとらわれることなく、お客さまや社会の課題解決を通じて、よりよい社会の実現へ貢献していきます。
社会に、そして世界に
なくてはならない「マテハン」。
では、そんな広いフィールドで、
ダイフクはどれほどの存在感を
発揮しているのか?