理系5daysコース 制御系ソフト設計コース一覧
COURSE 1
- センサデータを使用した機器状態の監視
- (イントラロジスティクス)
- WEBオリエンテーション:
- 1日間
- 業務体験期間:
- 5日間
- 開催場所:
- 対面(滋賀)
体験内容(昨年実績)
搬送設備に設置した加速度センサデータを用いて、機器状態を推測します。以下のような体験をすることができます。
・センサデータの可視化
・センサデータの加工
・機械学習(教師なし学習)による機器状態の推測
Pythonの簡単な演習から行うので、プログラム経験があれば参加していただけます。
WEBオリエンテーション:8月1日(金)
対面5Days日程:8月25日(月)~8月29日(金)
COURSE 2
- 半導体システムの仕様とプログラム体験
- (クリーンルーム)
- WEBオリエンテーション:
- 1日間
- 業務体験期間:
- 5日間
- 開催場所:
- 対面(滋賀)
体験内容(昨年実績)
現代社会には欠かすことのできない「半導体」。半導体の製造ラインの一端(自動搬送システム)を担うダイフクの業務のうち、ソフトウェアに関する業務にて重要になる「仕様」と「設計・プログラミング」について体験してもらいます。
WEBオリエンテーション:8月6日(水)
対面5Days日程:9月1日(月)~9月5日(金)
コース担当者の声
自動搬送システムと聞いてもあまり馴染みがないかもしれませんが、どんなをことをしているのだろう? と興味を持っていただいた方は参加をお待ちしています。プログラミング未経験の方でも問題ありません。自動搬送システムを担うダイフクの「モノを動かす技術」を、インターンシップを通じて体験してください。
インターンシップ募集要項
応募締切 | 6月中の会社説明会参加者 |
---|---|
応募条件 | 2027年3月 高専(本科)・高専(専攻科)/大学卒業・修士修了見込みの理系学生 |
諸条件 |
|
募集人数 | 募集人数:80名程度(各コース4~6名程度) |
応募の流れ
- STEP1
- マイページ登録
→
- STEP2
- インターンシップ
会社説明会へ参加
→
- STEP3
- エントリーシート提出
(希望コースの選択)
→
- STEP4
- 面接&SPI 受験
コース担当者の声
ダイフク製品のリアルなデータを使って、AI活用の流れを体験することができます。基礎から始めるため、AIに詳しくない人でも取り組める内容になっています。AIの活用に興味がある人は、ぜひ応募してください。また、実際に社員が働くオフィス内で作業に取り組んでいただくので、職場の雰囲気も感じることができます。