理系5daysコース エンジニアリング(技術営業)コース一覧
COURSE 1
- 次世代物流システムの創造
- (イントラロジスティクス)
- WEBオリエンテーション:
- 1日間
- 業務体験期間:
- 5日間
- 開催場所
- :
- 対面(東京)
体験内容(昨年実績)
物流の概念や商品知識からロボットを活用した完全自動化を目指す物流業界のトレンドまで、納入事例を用いて学びます。また、ロボットやデジタル技術などの先端技術の活用事例についても学びます。3D CAD(Revit)を使って、物流センターの図面を実際に描き、業務の流れを疑似体験していただきます。
WEBオリエンテーション:8月1日(金)
対面5Days日程:8月25日(月)~8月29日(金)
COURSE 2
- 半導体工場の自動搬送システム計画
- (クリーンルーム)
- WEBオリエンテーション:
- 1日間
- 業務体験期間:
- 5日間
- 開催場所
- :
- 対面(愛知)
体験内容(昨年実績)
1. お客さまのニーズ把握のプロセスを学ぶ
2. 工場レイアウト計画と作図体験(AutoCAD・ほか社内Tool)
3. 搬送能力のシミュレーション(AutoMod・ほか社内Tool)
4. 提案資料の作成とプレゼンテーション
WEBオリエンテーション:7月30日(水)
対面5Days日程:8月18日(月)~8月22日(金)
コース担当者の声
私たちは、半導体工場のお客さまに対して自動搬送システムの提案を行っています。お客さまの「こんな工場をつくりたい」という“オモイ”を、図面やシミュレーションといった“カタチ”にしていく仕事です。性別を問わず、誰もが活躍できる環境が整っています。ものづくりや工場の仕組みに興味がある方、お待ちしています。
COURSE 3
- 自動車工場で活躍する搬送設備のシステム計画
- (オートモーティブ)
- WEBオリエンテーション:
- 1日間
- 業務体験期間:
- 5日間
- 開催場所
- :
- 対面(大阪)
体験内容(昨年実績)
世界中にある自動車工場のなかで、欠かすことのできない搬送設備。ここでは搬送設備のシステム計画に必要な知識を習得いただいた後、3D CADを使用した自動車移載装置の計画、サイクルタイム検討を行い、さらにシミュレーションソフトやミニチュアモデルを使った視覚的な動作検証までのシステム計画を体験していただきます。
WEBオリエンテーション:7月31日(木)
対面5Days日程:9月8日(月)~9月12日(金)
コース担当者の声
エンジニアリング業務は、お客さまからの要求に合わせて設備を計画し提案する業務ですが、自分で計画した設備が、最終的に動いているところを見ると何とも言えない達成感を得られます。わからないことがあれば、気軽に質問できる風通しの良い職場です。大きな機械を自在に操るメカ好きな方のご応募をお待ちしています。
COURSE 4
- 自動車生産ラインのエンジニアリング体験(3D)
- (オートモーティブ)
- WEBオリエンテーション:
- 1日間
- 業務体験期間:
- 5日間
- 開催場所
- :
- 対面(東京)
体験内容(昨年実績)
本インターンシップでは、自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ、ダイフクグループのエンジニアリング業務を体験できます。3D CADを使用しての簡易的なレイアウト計画作成、アニメーション作成、また、作成した計画のプレゼン体験など、実業務に沿った体験を計画しています。
WEBオリエンテーション:7月31日(木)
対面5Days日程:9月8日(月)~9月12日(金)
コース担当者の声
お客さまが希望する条件に合わせて、モノを運ぶキャリアや昇降機、旋回装置など、数々の装置類も含めたライン全体のエンジニアリングができるため、とてもやりがいがある業務となります。職場の雰囲気も良く、わからないことも聞きやすい環境なので安心して体験いただけます。ご参加お待ちしています!
インターンシップ募集要項
応募締切 | 6月中の会社説明会参加者 |
---|---|
応募条件 | 2027年3月 高専(本科)・高専(専攻科)/大学卒業・修士修了見込みの理系学生 |
諸条件 |
|
募集人数 | 募集人数:80名程度(各コース4~6名程度) |
応募の流れ
- STEP1
- マイページ登録
- STEP2
- インターンシップ
会社説明会へ参加
- STEP3
- エントリーシート提出
(希望コースの選択)
- STEP4
- 面接&SPI 受験
コース担当者の声
物流の未来を支えるダイフクで、最先端の技術と現場を体感しませんか? 現場見学や実践的な課題を通じて、エンジニアとともにリアルな業務を経験できます。モノの流れを変える仕組みを学び、自分の可能性を広げるチャンスです!