理系5daysコース 電気設計コース一覧

COURSE 1

物流設備を支える組み込みボード開発体験
(イントラロジスティクス)
WEBオリエンテーション:
1日間
業務体験期間:
5日間
開催場所:
対面(滋賀)
体験内容(昨年実績)

組み込みボード開発の流れを、ハードまたはソフトで体験できます。

ハード設計(電気回路の基礎知識がある方)

・仕様に沿った回路設計を行い、妥当性確認を行います。
・回路が仕様通りに動作しているかを検証します。

ソフト設計(C言語に触れたことがある方)

・仕様に沿ったプログラムを作成します。

WEBオリエンテーション:8月1日(金)、業務体験期間:9月1日(月)~9月5日(金)

コース担当者の声

実際に物流機器で使用される基板に触れながら、設計者がどのように仕事を進めているかを学べます。また、インターンシップ対応は入社2、3年目の若手社員が中心となっているため、技術的なことだけでなく、実際に働く雰囲気を感じることができます。

COURSE 2

半導体製造工場における搬送装置と保管装置の低振動制御の体験(制御)
(クリーンルーム)
WEBオリエンテーション:
1日間
業務体験期間:
5日間
開催場所:
対面(滋賀)
体験内容(昨年実績)

半導体製造工場における搬送装置と保管装置は高速、高精度の動作制御のため、ACサーボモーターを主に使用します。装置で使用するACサーボモーターの選定から、実機搭載後の動作確認を実機で体験していただきます。また、ACサーボモーターのパラメータの機能を利用した振動低減効果も体験していただきます。
※機械コースと制御コースの合同で実施します。

WEBオリエンテーション:7月30日(水)
対面5Days日程:8月25日(月)~8月29日(金)

コース担当者の声

「未来に向かって何かをしようよ。」を合言葉に、新しいことへのチャレンジを歓迎してくれる職場環境です。

COURSE 3

半導体システム用ワイヤレス給電装置の設計体験
(クリーンルーム)
WEBオリエンテーション:
1日間
業務体験期間:
5日間
開催場所:
対面(滋賀)
体験内容(昨年実績)

半導体工場内で使われるワイヤレス給電装置について知識を習得いただいた後、実務でも使用している磁場解析ソフトを用いて、装置の一部に使われる高周波受電コイルを設計します。本コースを通じて、ワイヤレス給電システムの仕組みを理解し、コイルの設計パラメータと受電特性の関係を理解することができます。

WEBオリエンテーション:8月4日(月)
対面5Days日程:8月25日(月)~8月29日(金)

コース担当者の声

私たちの開発は電気や磁力を応用した開発であったり、初めて取り組むような開発が多いです。経験したことのない問題や課題が出てくることも多々ありますが、一つひとつクリアしていくことで満足感を得ることができます。また、開発の苦労や技術的知識を仲間や先輩と共有することで、スキルアップと楽しさを感じることができます。

インターンシップ募集要項
応募締切 6月中の会社説明会参加者
応募条件 2027年3月 高専(本科)・高専(専攻科)/大学卒業・修士修了見込みの理系学生
諸条件
  • 報酬はありません
  • 交通費や宿泊施設は当社規定に基づき、支給・提供いたします
  • 昼食支給
募集人数 募集人数:80名程度(各コース4~6名程度)
応募の流れ
STEP1
マイページ登録
STEP2
インターンシップ
会社説明会へ参加
STEP3
エントリーシート提出
(希望コースの選択)
STEP4
面接&SPI 受験

インターンシップ会社説明会は
マイページにて予約受付中です。
まずはエントリーください。